月面キャンプ

農園生活

#37 たくあんを作ろう

今週も豊作です こんなに太いダイコン、なかなか見かけない。三浦大根はすごいね、立派です。加えて、ネギの収穫も始めました。 品種名は太葱KING。こちらも立派に育...
農園生活

#36 新年のダイコン

なんだか、かわいらしいが 三股に分かれてしまったダイコン、なんだか可愛い。スーパーでは一切見かけることがない、二股、三股に分かれてしまったダイコン。なぜ、真っ直...
農園生活

#35 2024年の農園生活

季節は巡る 4月、土づくりから始まった我が家の農園生活。たくさんの収穫とともに、年が暮れます。数年前の農業体験ファームでの記憶だけで始めたこの農園生活。春は戸惑...
ストーリー (小説)

中年ノスタルジア 【第4話】

38歳のおじいちゃん 明治22年。西暦だと1889年の生まれということになる。その年の出来事を検索してみると、すぐに出て来たのが大日本帝国憲法の公布だった。かつ...
ストーリー (小説)

中年ノスタルジア 【第3話】

人事興信録(第8版) 人事興信録(第8版)というから、どうやら出版物のようだ。驚くべきは、名前、出身地、身分、学歴、勤め先、役職、家族の名前、挙げ句に住所までが...
ストーリー (小説)

中年ノスタルジア 【第2話】

56歳の僕 大学を卒業してすぐに就職した会社に今も勤めている。30歳が近づいたころに転職のための活動をしたこともあったが、結局は決断には至らなかった。とくに手に...
ストーリー (小説)

中年ノスタルジア 【第1話】

プロローグ おそらく僕の中にある一番古い記憶だ。生まれ育った家。建て替える前の古い家、テレビドラマのセットのような昭和の家だ。玄関ドアは木の開き戸で、真鍮のドア...
農園生活

#34 今日は冬至だけれど

一年で最も昼が短く、夜が長い日 大事な節目の日なのに、クリスマスも正月も近いからか、なんだか冬至は目立たない。旧暦なら今日はまだ11月(霜月)21日だから、まだ...
つれづれ

醤油、入り、大、硬め。

昭和45年創業の行列店 僕とあまり歳が変わらなくて、昔からずっと行列が絶えない。客層は僕のような年配のおじさんだけでなく、若い男女も多いのだから恐れ入る。その名...
農園生活

#33 冬の農園は人がいない

急に寒くなったからか 農園に人がいない。北風が強くて、空は雲一つない青空が広がっているけれど。 冬は収穫が少ないし、雑草もたいして育たないから、畑仕事も忙しくな...