#4 土づくり その2

肥料の三要素?

土壌の酸度調整が出来たので、いや、おそらく出来たはずなので、次なる良い土の条件は、肥料を適当に含んでいることだという。適当に、とはまた難しいことをいう。しかしながら、分量を考える前に、そもそも肥料とは何だろう。肥料には三つの要素があるという。それは、窒素、リン酸、カリの三つ。窒素は葉や茎の成長を促し、リン酸は開花や結実を促し、カリは根の成長を促すらしい。ますます難しくなってきた。どれも、元々自然界にあるものだが、これらが作物の生育をこのように助けると誰が気づいたのだろうか。先人がたどり着いた化学知識に再び驚かされる。

有機質肥料と化成肥料

それでは、三要素が含まれた肥料を人工的にどうやって、何を原料にして作るかが次の話で、それは有機質肥料と化成肥料に分けられるとのこと。有機質肥料は、油かす、魚かす、米ぬか、鶏糞、草木灰、堆肥、牛糞などの有機物が原料。効き目は遅いが効果は長続きする特徴を持つ。土壌を柔らかくし、空気の通りや根張りが良くなる。化成肥料は、鉱物などの無機物から化学的に生成した肥料。主として追肥として使うものらしい。主に、硫安、尿素、石灰チッソなどは茎や葉の育成を良くし、過リン酸石灰、熔成リンは、根や果実の発育を助けるそう。そして、硫酸カリは根の発育を良くし、病害虫に対する抵抗力をつけるもいうことだ。化学の授業が続いてさっぱり分からないが、肥料とはこういうものらしい。

元肥と追肥

次に、肥料の使い方には二つあるという。元肥(もとひ、もとごえと読む)は植え付け前に、事前に与える肥料。これはまさに土づくりのイメージだ。これに使うのが、有機質肥料だという。追肥(ついひ、おいごえと読む)は野菜の生育に応じて追加で与える肥料。作物の生えた土の上に後から振りかけるやつだ。これに使うのは、即効性のある化成肥料だそう。

何を買えば良いのか

さて、ここまで書いたところで、実は肥料を買ったことがこれまで一度も無い。すべては市民農園を管理している農政課の方がくれた野菜づくりの冊子と、ネットから得た知識に過ぎない。土づくりは農業体験ファームではプロの農家さんに完全にお任せしていた部分だった。自分でやらないまでも、何を撒いていたのか聞いておくべきだったが、遅すぎる。僕は限りなく初心者に近い農園生活者だ。それでは、元肥となる有機肥料を調達するため、ホームセンターへ行こう。

牛ふん、鶏ふん、バーク堆肥、野菜作り用配合肥料、種類としてはこの四つが積み上げられている。袋の外からは色や粒の具合などはまったく分からない。臭いもしない。勉強したばかりの成分、窒素、リン酸、カリの含有量が記されているが、だからといって、どれを買うべきなのかはさっぱり分からない。バーク堆肥とは何だろうか。Barkとは、樹木の皮だ。そういえば、バークチップは知っている。分厚い木の皮を砕いたもので、砂利の代わりに庭に敷いてみたことがある。樹木の皮を醗酵させて作った肥料ということか。配合肥料とは、つまりブレンドされたもので、今日のホームセンターで売っていたものは、牛ふんをベースに石灰も含まれていると書いてあった。うちはすでに石灰を撒いたので、この配合肥料は選択肢から外れた。牛ふん、鶏ふんはどちらも臭いがしないのかと気になるが、袋の外からは全く分からない。結局、牛ふんを購入することにした。ホームセンターには同じ牛ふんでも違う商品が複数あって、牛ふんが最も多く売られていたことと、農園で先輩達が持っている肥料の袋を見て回ったところでは、「牛ふん」と書かれたものが多かったからだ。最も安全な選択と判断した。こっちが定番に違いない。次に分量だが、袋の裏に一坪あたり20Lとあったので、うちだと80Lは必要だ。しかし、元々畑だった土のため、肥料は少なくて良いと、これまたお向かいのベテランが教えてくれたので、とりあえず、半分の40Lを購入した。

畑へ、

堆肥を撒く前に、まず、畑の周り、お隣との境界部分に鍬を使って幅20cmほどのあぜ道をつくった。歩きながら、軽く踏み固める。一周したところで、もう汗が止まらないから休憩。次に、東西の向きに、同じく幅20cmほどのあぜ道をつくる。周囲のベテランの方の畑を参考に、均等のピッチで4本。これで、ほぼ畝(うね)が出来る。畝は、土を盛ったもので、水はけを良くしたり、根が張りやすくするためにつくる。畝幅は念の為、歩幅で確認して、ほぼ均等に5本の畝が出来ました。

堆肥は、畝全体に撒く方法ではなく、真ん中に溝を掘ってから、混ぜながら撒く方法でやってみた。牛ふんの袋を開けると、少し赤みがかったよう焦茶色の土のような肥料が見える。牛ふんとおがくずをまぜて醗酵させているらしい。驚くほど、臭いはまったくせず、ふかふかと柔らかい。土もすでにとても柔らかい。先週撒いた苦土石灰の粒がまだ少し残っている。半分の量だが、まずこれでやってみよう。肥料は多すぎても良くないらしいから。堆肥を混ぜ込んで、最後に表面を軽くならして、今日の作業は終了。

すっかり畑らしくなってきた。いよいよ来週は、種まき、苗植えだ。

コメント