つれづれ 花見 いつもの川原で、 今年も花見をする。住宅街に流れる静かな川、この辺りでは桜の名所だ。コロナの前までは毎年ライトアップの夜桜イベントがあり、かなりの人出だった。す... 2023.03.18 つれづれ
つれづれ 散歩道 週末、 これといってやることがないときには散歩をする。天気が悪くなければ、土曜日か日曜日か、どちからは散歩をする。運動とはいえないかもしれないが、健康のために歩... 2023.03.05 つれづれ
田舎暮らしがしたい 田舎暮らしがしたい#2 上野原市編 山梨県上野原市編: 上野原市は山梨県の最も西側に位置している。人口は22,000人弱。中央高速道、上野原インターチェンジが便利だが、ちょっと下りにある談合坂サー... 2023.02.26 田舎暮らしがしたい
つれづれ 火を愛でる 真冬はペレットストーブを使っている。 間伐材や端材を加工して造られた木質ペレットが燃料のストーブ。薪ストーブによく似ているが、もっと扱いやすい。燃料の調達、保管... 2023.02.05 つれづれ
カングーとともに カングーとともに#4 ミニカー編 ミニカー編: 初代カングー、型式KCK7Jにいつまで乗り続けられるか、先のことはわからない。そのため、カングーのミニカーも同じくらい大事にしている。ただ眺めてい... 2023.01.17 カングーとともに
カングーとともに カングーとともに#3 山中湖編 秋キャンプ@山中湖編: 何度目のキャンプだろうか、 我が家ではカングーとキャンプはセットだ。数えてはいないが、20回以上は行っているだろうか。子どもたちを連れて... 2022.12.05 カングーとともに
旅の空から(紀行) 旅の空から#1 秋、四国・香川.高知.愛媛編 立冬を過ぎて、 朝はだいぶ肌寒くなったが、日中はまだ暖かい、今年の冬はゆっくりだ。休暇をとって妻と二人で旅に出ることにした。この歳になるまで四国には縁がなかった... 2022.12.03 旅の空から(紀行)
カングーとともに カングーとともに#2 カングージャンボリー編 カングージャンボリー2022編: カングージャンボリー2022に、 参加してきました。カングージャンボリーはルノージャポンが開催しているオーナーズイベント、今年... 2022.10.17 カングーとともに
田舎暮らしがしたい 田舎暮らしがしたい#1 檜原村編 東京都檜原村編: 東京都西多摩郡 檜原村。島しょ部を除いて、東京都唯一の村、同じ西多摩郡に属する奥多摩町の隣に位置する。面積は100㎢を超えるが、ほとんどが森林... 2022.10.10 田舎暮らしがしたい
カングーとともに カングーとともに#1 カングーとともに19年編: ルノーといえば、 80年代の5(サンク)、21(パンティアン)を最初に思い出す。小型、中型で、高級車のジャンルではなくて、シトロエン... 2022.10.08 カングーとともに